Homare's Diary

組織人事コンサルタントの徒然日記です

2020-01-01から1年間の記事一覧

働く上での大義

「自分の為だけに生きて死ぬほど人は強くない。理想なり何かの為というものが必要になる。それが大義というもの」 -三島由紀夫 自分だけの為だけに生きていると、卑しさ、生の倦怠感というものが必ず訪れる。いくら上質な暮らしをし、旅の日々に明け暮れた…

CrimsonのPrisoner

何かの行為に伴い人から勝ち取ったものがPrize、戦争により獲た捕虜を収用するのがPrison。 深紅の色を得るためにその昔はカイガラムシ(Kermes vermilio)を捕獲して抽出したからCrimson。 深紅の色は、人の心を魅了する蠱惑的な力がある。恋愛、情熱の色と…

夢のメカニズム

人は死を目前にして、これまでの出来事を一瞬の中に見るという。それと同じように人が夢を見るときも、時系列で物語が展開されるわけではなく、出来事が一瞬のうちに絵のごとく照射されるのではないか… だから、夢というのは見た直後しか克明に思い返すこと…

点と点が繋がるとき

大手クライアント向けの研修デリバリー。プロジェクトメンバーが珍しくオフィスに集っての一時。テーマは、クライアントにおいてバランストスコアカードを踏まえた組織目標の設定研修。 この研修を引き受ける際には、社内で少々面倒なやりとりがありました。…

中心をいくつも持つ外周の無い円

人生にはときとしてそういうことが持ち上がる。説明もつかないし、筋も通らない、しかも心だけは深くかき乱されるような出来事が。そんなときは、何も考えずにやり過ごしていくしかないんじゃないかな。大きな波の下をくぐり抜ける時のように。(村上春樹 一…

感情を上げるという機能

リモートメインの働き方になると、圧倒的に減ってしまうがスーツを着ること。ビジネスカジュアルを通り越し、暑い季節においてはウィークエンドとほぼ変わらず、Tシャツに短パンという出で立ちで良いのですから。対面のリモートワークにおいても、せいぜい襟…

夢の話

覚えている夢はほとんど見ないですし、そこに誰かが出てくることもないのですが。 昨晩見た夢は、学生時代の同級生の家になぜか娘が居候をして世話になっている。そして、僕もたまに訪れては居間でくつろいでいるというものでした。 別に家庭不和じゃないの…

サンクションの快楽

集団における暗黙、もしくは明示化されたルールに従わなかった者には、制裁を科して当然であり罪人として何をしても許される… この現象はこの世の中において至る所に見られる。芸能人に対する不倫バッシング、コロナ禍における自粛警察など。 こうした行き過…

制約は想像力の源

「バスはある方向に同じ目的で動く乗り物だが、乗っているバスから飛び降りてもいいんだよ、と言われても人間は案外とつまらないことしかできない。 同じようにアバンギャルドとかアウトサイダーは意外につまらない。想像力は、ある程度リミッターがかかって…

ミュージカル俳優の歌声

音楽がテーマの朝ドラ『エール』においては、音楽に長けたミュージカル俳優やプロ歌手の方が多く配役されているのが見どころの一つ。 柴咲コウさん、森山直太朗さんは言わずもがな。僕が好きなのは、『プリンス久志』こと山崎育三郎さんと音の『ミュージック…

存在意義とブルーオーシャン

事業戦略を考える際に、企画系の人たちがよく口にする「ブルーオーシャン」という言葉がある。 競合がひしめき合うレッドオーシャンで戦うのではなく、競合がいないブルーオーシャンを見つけそこで事業展開すべきだ。そうすれば利益率も高くシェアも取れる・…

プロの役者の力

私は貧乏がいやだったから、お金持ちとどうしても結婚をしたかったの。父親のことも嘘をついてました。最後の嘘は、貴方のことを心から愛していなかった事なの。ごめんなさい… ここまで正直にキッパリと相手の男の人に言い切れたら、婚約を破棄された男も未…

持久機能の維持

在宅ワーク4ヶ月目ともなると絶対的な運動量不足は否めないわけで。週末のランニングも体が重いし、タイムも伸びない。まあ、これからの季節は仕方ないけど… これはいよいよ体力が落ちているんだな…と思ったのは、昨晩のランニングの後で血尿が出たこと。こ…

好きを想いに、想いを言葉に

3年ごとに巡ってくるカウンセリング資格の更新。今回5回目で総じて16年目となった。まだ16年…という気持ちと16年もという両方の思い。 16年前は、組織・人事のコンサルタントでは無かったし、専門知識もほとんど持ち合わせていなかった。当時の僕のテーマは…

忘れ物にご用心

久しぶりのビジネストリップというのは、どこかで抜けが生じるもので。旅にアクシデントは付きものとは言うものの、よりによっていつも持ち歩いている虎の子の一眼レフをどこかに置いて来てしまったらしい。 気が付いたのは、夕景を取ろうとした矢先のこと。…

等級制度はキャリアパスではない

組織・人事のコンサルティングにおいて、人事制度設計を行うことがある。その中で未だに違和感があるのが、等級制度に合わせた昇格要件や管理・専門系の分化をさせる定義をもって『キャリアパス設計』と称する点だ。 キャリアを専門とする人間からして、こん…

たかがコンサル、されどコンサル

昔、コンサルタントという仕事は虚業ではないかと悩んだことがありました。ハッキリとしたサービスやモノを作り出して便益を届けている事業会社と比べて一体何が価値なのだろうか…と。 構想という見えない建造物であったり、問題の発見と解決への示唆であっ…

レギュラーを目指して走れ

この1年くらいのことだ。息子が筋トレやらランニングをするようになった。 ときどき言ってた。いくら食べても太らないとか言っていられるのは二十まで。酒なんか飲んで何もしなかったら、筋肉はどんどん落ちて贅肉になる。腹の出っ張ったオッサン体形になり…

人生・仕事に自分の指定席を作れ

大学時代は、本田宗一郎さんに関わる様々な書籍を読んだ。ただ読むのじゃつまらない、自分の考えも踏まえてまとめてみようと思い卒論のテーマにもした。 会社研究から始まり、礎を作った本田宗一郎さんの歩みを追う事は、小説を読むより興味深く、有り余る時…

パラダイムシフト

定期代支給はなくし、都度精算。週5日のリモートワークを可能にして、在宅ワーク環境のための経費補助… こうなるとオフィスに行くことは、原則的になくなりそうです。やるべきミッションも明確で裁量も与えられていますしね。 組織と個人の関係性にも間違い…

優しい別れ方

これ以上付き合ってもダメ、この人には一切気が無い… 思うのだったなら、スッパリと相手に言ってあげた方がいい。相手を傷つけまいと婉曲的に言ったり、真実を告げるのを先延ばしにすると、自分にとっても相手にとっても決していい結果にならない。 ズルズル…

BIG5にみる家族関係

人の性格は5つの要素の組み合わせからなるとするBIG5理論。性格検査、リーダーシップ開発、採用・配置など様々な目的に使われています。 その5つの要素とは ①開放性: 知的、美的、文化的に新しい経験に開放的な傾向(好奇心、審美眼) ②外向性:興味関心が…

リモートワークへの投資

毎日を家で過ごし、お昼も家で食べていることもあるので、ある一面では出費がかなり抑えられている気がします。普通に外でお昼を食べたら1000円弱はかかりますから。さらには、ちょっと息抜きにコーヒーを飲もうとか甘いものを食べようとか。自販機で飲み物…

美しいものは、強さを持っている -数と形 その2

『組織は戦略に従う』アルフレッド・チャンドラーの遺した名言。大学の経営学では真っ先に教わる内容。そして、この言葉は企業戦略に留まらず、普遍的である。 組織というから少し分かりづらい。これを、配置陣形と捉えれば一目瞭然である。サッカーでも監督…

数や形の意味するもの

数や形には意味がある。規則性や形の意味を無視すると、安定性を欠く 先日、理系のクラスメートから強く感じたのが、このことだった。最初は、変わった人がいるものだ・・位に捉えていたのだが、数や形というものを意識してみると、彼らの捉え方というのは、…

Face up

腰痛とか下半身には問題がないのですが、首と肩がいつも問題。通勤がなくなり、重い鞄を背中に背負うことがないこともあり、肩凝りは少し解消されたのですが、完全ではありません。これは鞄を下げていることが首や肩の凝りの決定的な要因ではないということ…

エールの台詞から

『音、その夢、僕に預けてくんねぇか。君がもう一度、もう一度夢に向き合える日がくんまで。僕がその夢大事に預かって育てるから。君の夢は僕の夢でもある。その代わり、いつか君にも僕の夢を叶えてほしい。僕の作った曲で、君が大きな舞台で歌う…音は何一つ…

才能と情熱は引き継げない

才能と情熱が結びついた仕事というのは、誰かに引き継ぐ事だって、真似することだってできない。 魂は一人一人違うものだし、才能や情熱というのは魂そのものだから。そして高度なサービス業というのは、情熱や才能が織り込まれてこそ価値が生まれてくる。 …

事務職ってなあに?

幼稚園か小学一年生の頃だったと思う。父親が何の仕事をしているのか友達に聞かれた。母に聞くと『事務の仕事をしている』という。「ジム」なんのこっちゃ。僕の父さんはジムの仕事をしてるんだ…そう言うと、友達はキョトンとしていた。 当時、テレビアニメ…

iPhoneを長く使うポイント

昨年10月にリリースされたios13から導入された「最適化されたバッテリー充電」。100%のフル充電に必要以上になるのを抑え、80%を超えると状況に応じて微弱なトリクル充電に切り替えます。リチウムイオン電池は、継ぎ足し充電が劣化を加速させるといいますか…