2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
家族は誰一人として、僕が家族でもっともフィジカルな弱者になるということは想像もしなかったに違いありません。 結婚以来、寝込む病気はしたことはありません。週末は走り込みを行い、家ではまめに腕立て伏せする姿をずっと見てきています。ちょっとした用…
これも諸行無常の理を知らしめるためなのでしょうか。ちょっとしたアクシデントからハンディキャップを背負うことになってしまいました。 組織で開催した合宿のオプションでスポーツイベントをやったのですけど、バトミントンやっていたときにアキレス腱をや…
人は、大切にしているものを踏みにじられると、怒りの感情がわき上がります。そして、それを失うと悲しみの感情が生まれる。大切にしているものを手にしようとするところに、希望が生まれてくる。何を大切にしているのか・・それを理解しておくと自分の感情…
とある方がいるのですが。よくよく聞くと生まれ年が同じ。タメな訳です。まあ、それはそれでいいんですけど、何かにつけ同じ年のよしみでこの話題分かるでしょう、共感するでしょう…ってくるわけです。 昔から、年が同じだから親近感とかって湧かないんです…
封建時代の農民は、領主の支配におかれ重税を課せられていた。豊臣時代の税率は約7割(二公一民)、江戸時代の税率は大名ごとに異なるものの5割から6割(五公五民、六公四民)。豊臣時代の税率は、「生きぬよう死なぬよう」に設定されたものであり、ギリ…
今宵は中高時代同級生だったノンチとサシで対話の夜でした。前々から、SNSのやり取りでも、価値観の共通項や関心事項がシンクロすることがとても多く、いつかじっくり話をしようよ…と言っていたのですがようやく実現しました。 現役で医学部に入り、腕利き心…
今年度も終了しようとしています。今年は大型案件のコンペをあと少しのところで何本も落としたし。かつての感覚で提案するだけじゃ駄目なんだなって…改めて思わされた。 もちろん、案件の大小を気にしなければ熱意と知見を認めてもらい、僕らに間口を開いて…
人生において難しい意思決定というのはいくつかあると思うのです。結婚とか、就職・転職とか。 どれもが不確実性を伴うもので、意思決定の代償として大きなものを払うことが余儀なくされます。そこに対して、相談相手に乗るというのはとても難しい…時に乗る…
カリスマ的指導者が存在し、その価値観に信奉するメンバーで構成される組織。一方で、目的も価値観も様々なメンバーで構成される組織。リーダーシップスタイルは、全く異なるものとなります。 前者のスタイルを後者の組織で適用すると、メンバーの離反を招く…
経営とは、人々を通じて事をなすこと(Do things through others)であり、それによって、社会や人々を幸せにすることに究極の目的がある。 このため経営学の真の目的とは、社会や人を幸せにするための学問ということになる。中でも、組織・人事の領域は経営…
『人には似合っているものってあるのよね。学校もそう。今まで見てきた生徒もそうだったから…背中を見ていると何となく分かるわ』 秋口を迎えた予備校の職員室。僕が第一志望を伝えると、担任だったベテラン女性の先生は少し驚いた表情を見せながらも、僕に…
人事制度においては、等級制度というものがある。人の「偉さ」の序列を何かの基準で定めたものだ。これによって、処遇も権限も変わってくる。分かりやすいのは、大相撲の番付。横綱を筆頭に序列が定められている。最古の序列は、聖徳太子が定めた冠位十二階…
今年度の確定申告終了。 今年は国税庁の確定申告書作成ページを使いました。非常に良くできていてわかりやすい。確定申告書が簡単にできる。以前は、法人税務申告ソフトに付属の作成ソフトを使っていたのですが、市販ソフトよりもいい出来で、使う必要があり…
事業会社のキャリアに異動はつきもの。それがたとえどんなに愛着を持った組織やテーマであったとしても。毎年この季節になると異動にまつわる悲喜交々がある。 僕は、新卒から専門サービスファームでキャリアを歩んで来たので、異動辞令なるものには縁がない…
「自分を認めさせよう。世の中で自分はどんな役割を果たせるのだろうか...そんな事を考えるのは無意味だ。生きるとは本来、無目的で非合理なものだ。だから瞬間、瞬間、無目的に無償で、生命力と情熱のありったけを使い、全存在で爆発すればいいのだ」 岡本…
先月キャリア研修を行ったB社。今日は、アンケートをもとにした振り返りでした。 手応えの程はアンケートの数値結果にも明確に出ています。有意義度平均4.3 講師満足度 4.4。何より漠然とも将来を考えていなかった方々が将来への手掛かり、関心を上げてくれ…
自分がこれだけ尽くしてあげたのだから、好きなのだから、愛したのだから… 相手に見返りを求めるのが人情。でも、交換の原則においてなされる行為は愛じゃない。瀬戸内寂聴さんは、愛とは無償のものだ断った上でこう言います。 『男女の愛でも、親子の愛でも…
オーストリアの心理学者。ヴィクトール・フランクル。ナチス強制収容所での極限の体験を記した「夜と霧」の著書で知られています。 彼が提示した公式。絶望=苦悩-意味。 いかなる苦悩の中にあっても、そこに意味を見出すことができれば絶望することはない…