Homare's Diary

組織人事コンサルタントの徒然日記です

2018-01-01から1年間の記事一覧

セカンドアドバンテージ

文章を書くことが昔から好きです。 パソコン通信で知り合った文通相手の女の子とは、1年半近く週に3回ほどメールを送っていましたし、恋人にはほぼ毎日手紙を送っていました。面とあっても、電話でもハッキリ伝えきれない考えや思いというものを、言葉に置…

午後の日陰

母方の叔母さんの一周忌。久しぶりに同世代の親戚の子たちに出会った。初見、みんな歳とったな…と思う。妹も含め、玉手箱を少し開いたあとのような感じだった。前回にあったのは一年前の通夜。今日は、昼間で強い陽射しのもとにあったせいなのかもしれない。…

体育会だけど体育会が苦手

中高のと大学の部活動で一番違和感があったのが、上級生と下級生の関係性であり組織の慣習だった。 中高は指導者もいない、創立以来対外試合の勝ち星すらもないという野球同好会。勝つことを至上命題にしたチームとは程遠く、極めて牧歌的。上級生下級生の関…

コーヒーメイトが嫌い

コーヒーの味にこだわっているのに、なぜコーヒーメイトを出すのか。僕には全く理解できない。しかも、コーヒーメイトってトランス脂肪酸の固まりで、米国では発売禁止になっている代物。食物というよりプラスチック。 この観点で、スターバックス、タリーズ…

言葉という光

人は形のない対象に対しては、的確な言葉という光を翳すことで、初めてその対象の実態や価値を認識する。 人の理解を得て事を動かそうとしていくときに、堅牢に組み上げられた論理とともに、適切に置かれた言葉やチャート図が絶大な威力を発揮する事は、長年…

インサイドアウト

娘との二人アジア旅行が否決されたので、久しぶりに何もしない国内温泉旅をしているわけです。 温泉は昔から大好きですし、いつ行ってもいいですけど。連日の朝晩の温泉より、20k走ったあとの風呂上がりの気分の方が断然に上、と思うわけです。 走ったあとは…

首席の彼女

バランスというのが極めて悪い人間である。 分かりやすいのが勉学だった。現代文や歴史、地理が偏差値70超えだったが、古文、漢文は50以下。統計解析は60位だったが、微分積分、代数幾何は40以下。地学は60位だが、化学は40以下。英語は50に届かないくらい・…

コンサルタントという芸者稼業

昨日は、中部小牧の自動車部品メーカーでベテラン社員を部下に持つ部長陣向けの研修でした。先週、先々週と講演機会が続いたのだけど、久しぶりの研修ファシリテーション。 受講者の表情をみながら発言を引き出し、言葉を紡ぎ合わせながら気づきを与えていく…

未来の花嫁

お父さんの会社で一緒だっていうお嫁さんとっても綺麗な人だね。笑顔がとてもいいね…私も結婚したいなあ… 「結婚できるのかい?」笑 『できるよ、私』 「そうかあ。でもまず、相手を見つけなくちゃな。そしてな、相手がいたとしても今の男性は、リードしてあ…

人生の選択

同僚K嬢の結婚式。8/17の僕と1日違いの誕生日の彼女。エネルギーに溢れ天真爛漫、いつもコロコロと笑顔がたえません。太陽に向かって大きく咲き誇るソレイユのよう。今日もソレイユ似合いのいいお天気。 彼女は今年の3月に入ってきました。昨年11月に面接を…

修羅場の生命力

野生動物は病気になると食事を取らない。飢えが生命力を高め、病気の治癒につながることを感覚的に知っているから。 人間においても、飽食を重ねた末に待っているのは、メタボな体と生活習慣病。豊かさは、生命力を却って低下させてしまう。同じように安定し…

自分に似ている誰か

自分の容姿が気になる年頃の女の子。容姿に関する評価には敏感なところ。人の容姿を評する際にありがちなものが『あなたってXXに似てるよねという』というやつ。 この表現は、言う側は一つのハラオチ感の悦に入ることができるのですが、言われた側は時に微…

フォーエバーヤング

1962年生まれのトム・クルーズ。今年56歳ですが、年齢を感じさせないエネルギッシュなアクションを披露してくれてます。好きなアクターが30年近く輝きを失わずに最前線で活躍しているのは、素直に嬉しい。しかも、昔から変わらず格好いいしなあ。 彼は学生時…

背負った十字架

大きな転機に遭遇した方と一献をかわした。会社を超えた同志であり、恩人とも言うべき人だ。 好奇心が強く、幅広い物事に関心を持っているのがKさんの特徴。指向性や感性が僕と似たところがある。家庭の状況や抱えている問題なども似ていたりする。久しぶり…

持論と実践理論

相手が誰であろうが、どのような局面であろうがその人が主張するのが持論。相手が持っている問題を解決するために、事実に裏打ちされた論が実践理論。 個人的なバイアスが入っているかもしれないが、シニアのオジサンにおいては、持論を振りかざすことがコン…

ニューヨークからの採用通知

この国では2つの顔が必要だ。 「個性を大切に」と学校は教える。 「空気を読め」と会社は言う。 けれど、私は私。自分だけの風を吹かせたい。 私は準備ができている。世の中はどうだ。 POLAキャリアフォーラムのキャッチコピー。未だにこういうコピーが山手…

君にしとけば良かったなんて

「あぁ君にしとけば良かったなんて ちょっと失礼じゃない?! あなたに彼女いると知って 眠れずに泣いた夜のこと 絶対言わない あぁ君にしとけば良かったなんて ちょっと気分いいね 私は浮かぶ島のままで 高い波ここへ泳ぎつくあなたを待ってる」 (平松愛理…

この傘をたためば

悲しい出来事がこの雨だとしたら傘をさしても濡れる肩が正直な気持ちだけど独りのときこそちゃんと強くいたいんだとあまりにも思いすぎて自分まで失くしそうで ほんの少し弱音を吐いてほんの少し抱きしめてもらいたい君は許してくれるだろうか (槇原敬之 こ…

人生の正午

村上春樹さんの「回転木馬のデッドヒート」には”プールサイド”という短編が収録されています。この小説は、「35歳になった春、彼は自分が既に人生の折りかえし点を曲がってしまったことを確認した」という冒頭で始まります。 読んだ時は大学生。当時において…

年齢という記号

You're only as old as you feel.あなたの年齢は、あなたが感じている年齢である 英語のことわざです。 体力落ちたなとか、集中力落ちた、なんて感じることもないので、年齢って普段は意識することがありません。この10年位は、自身の中での感覚はあまり変わ…

動機善なりや、私心なかりしか

Googleが導き出した優れたマネージャーの8要素。 習慣1 よいコーチであれ。 習慣2 部下に権限を委譲せよ。マイクロマネジメントはするな。 習慣3 部下の成功と幸せに関心を持て。 習慣4 くよくよするな。生産的で結果志向であれ。 習慣5 よいコミュニケータ…

左利きの日

昨日、8月13日はLeft Handers Day 左利きの日でした。なんでも、イギリスにあるLeft-Handers Clubが、世の右利き専用に作られている道具を、誰でも安全に使えるようにと呼びかけることを目的に制定した日なんだそうです。 ハフポストでもこの左利きの日につ…

ランニングにおけるパブロフギア

今でこそGPSウォッチやスマートウォッチなんて選択もあるわけですが。90年代からランニングを始めた人間としては、ランナーならTIMEX ironmanというイメージが植え付いており、他のギアには見向きもせずにTIMEXを使い続けているわけです。 1万以下のデジタル…

生きる大義

「自分の為だけに生きて死ぬほど人は強くない。理想なり何かの為というものが必要になる。それが大義というもの」 -三島由紀夫 自分だけの為だけに生きていると、卑しさ、生の倦怠感というものが必ず訪れる。いくら上質な暮らしをし、旅の日々に明け暮れた…

『対話』の効用

対話というと、小難しく聞こえるかもしれません。いうなればリラックスしたカフェや居酒屋での会話みたいなもの。 そこには、正しい、正しくないとか、あるべき、あるべきじゃないとか。結論とか話の筋道をはっきりさせようとかいう要素がない。感じたこと、…

大塚家具の蹉跌

家を新築したあと、部屋にあった家具を新調する事にした。2003年のことである。赴いたのは、お台場にある大塚家具。リビングにあるダイニングテーブルは、収縮可能なラウンドタイプの大型ダイニングテーブル、背もたれに曲線が施されたダイニングチェア。値…

ソロ歌唱の福音

日曜ミサ、答唱詩編独唱ローテーション。今回の詩篇旋律は、少し変則的だったこともあり、Youtubeを聞いたり、何回か個別練習をつけてもらったこともあり、無事に歌唱終了。本番前には、高音がかすれてしまうので大丈夫かなあと思っていたのですが、きれいに…

フルオーダーできる資格

食べたい寿司をオーダーできない人は、回転寿司屋にいくべきである。決してメニューが置いていない高級寿司屋に行くべきではない。 もし、行ったとしたらオススメを黙って食べるべきである。そこに対して文句などつけてはいけない。出てくるものに対しても、…

相性とは無条件で湧き上がる愛

仕事だって人付き合いだって相性というものがある。時間の経過とともに改善するものもあるけど、絶対的に埋まらない溝というものもある。化学物質と同じで、触媒を入れようが何をしようが反応しない組み合わせというのはあるのだ。 仕事においてこと言われる…

袖触れた縁の意味

自分に自信がないと、内面を他人にさらすのはとても難しい。 ティーンエイジの頃の自信の源泉は、大きく3つ。恋愛、部活、勉学。どれかに下支えされていると、ある程度自信をもって過ごすことが出来る。どの立脚点も覚束ないと肯定感は低く、自分を下手にさ…