Homare's Diary

組織人事コンサルタントの徒然日記です

フルオーダーできる資格

食べたい寿司をオーダーできない人は、回転寿司屋にいくべきである。決してメニューが置いていない高級寿司屋に行くべきではない。


もし、行ったとしたらオススメを黙って食べるべきである。そこに対して文句などつけてはいけない。出てくるものに対しても、料金についても。なぜなら、自分でオーダーできる知識も能力もないのだから。


だが、上記の出来事はビジネスでは比較的よく起こる。システムの現場であれ、コンサルティングの現場であれ、自分の食べたいオーダー(=要件定義)を言えないという顧客は多い。


オーダーが出来ない人に限っていうセリフはこうだ。
『他の人が食べて美味しかったというメニューを持ってきてください』


そのくせ、そのメニューに対して文句を言ったりする。あなたのために作ったメニューでないのだから、文句などを言われても困る・・・内心そう思う。


挙句の果てに、ぼんやりとしたイメージを散発的に言う。言葉や行間を読み取って料理を持っていくものの、味付けが悪い、見た目が違う、挙句の果てには材料から見直しだ・・そもそも違う料理が食べたかった・・やれやれである。お金は良いから帰ってください・・だ。


これは、顧客でありながら、自分のことが全くわかっていないし、料理の知識もないのである。もっと言えば、真剣に考えてもいない。料理店に行けば、なにか良いものを食べさせてくれるに違いない・・完全に他責で甘えの構造である。店に来る資格が無いのである。できれば、やんわりと帰ってもらったほうが良い。それか、最初にきちんと断っておかないとあとで非常に面倒なことになる。


分かっていない客を相手に費やす苦労は大抵が報われないことが多い。だけどね、大手企業に勤めていると、それだけで自分が上筋だと勘違いしている人って多い。

 

見えない要件を明確にする責務は、自分たちにあるという自覚の下に、互いが知恵を出し合い未踏の創作料理を創れたらいいですね。