Homare's Diary

組織人事コンサルタントの徒然日記です

ライバルのハラスメント

危険なドライバー。

 


89年F1ワールドチャンピオンをかけて争った鈴鹿接触の悪夢からコースに復帰し、劇的逆転優勝かと思われたアイルトン・セナの姿は表彰台には無かった。ポイントリーダーだったアラン・プロスト接触し、レース復帰した際のシケインが不通過とされ、失格の裁定が下ったからだ。

 


セナがレースを終えれば自動的に優勝となるプロスト接触後は車を降り、鬼神の走りでレースを続けるセナを見るなり、審判席に向かっていた。セナは失格であり、自身の優勝を確実にするために。果たしてプロストの申告は採用された。

 

 

 

そして、ワールドチャンピオンを失ったアイルトン・セナは失意の年とともに激しい批判の矢面に晒される。絶対的な権力を持つFIA会長のバーニー・エクレストンから、一方的に『危険なドライバー』のレッテルを貼られ糾弾されたからだ。これにより、F1を走ることができるスーパーライセンスの発給は見送られた。

 


このネガティブキャンペーンには仕掛け人がいた。フランス人ドライバーのアラン・プロストが会長に働きかけたからだ。

 


F1はヨーロッパ発祥のスポーツ。ブラジル人ドライバーのセナの活躍を必ずしも快く思わない権力者もいた。そこに取り入ったのだ。優勝を分け合った宿命のライバルが仕掛けたパワーハラスメント。セナは、不承不承FIAに謝罪を行いスーパーライセンスは発給された。あまりにも理不尽で不可解な出来事。

 


セナに何度もワールドチャンピオンを阻まれていたプロスト。どんな手段を使ってでもセナを阻みたかったのだろう。こういった構図は、スポーツに限らずどこにでもあるだろう。

 


こうして犬猿の仲となったプロストとセナだが、プロストの引退後に両者の関係は劇的な改善を見せる。プロストを失ったセナは、彼がいてこそ限界まで自分を高めることができた自分を知る。そして、プロストにコックピットから無線で呼び掛ける。

 


『アラン、君がいなくなって寂しいよ…』

 


セナの亡き後、アイルトン・セナ財団の管財人就任をセナの姉が呼び掛けたのは、因縁のプロストだった。ライバルは、時に自身の人生を変えてしまうハラスメントをする存在でもあり、自己の限界を引き出す存在でもあるのだ。