Homare's Diary

組織人事コンサルタントの徒然日記です

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

終わりを描くことから始める

白い天井ばかりを見つめていた日々。できることは就職情報誌を読み、どのような仕事に就くべきかを模索することくらい。 時間は山ほどある。様々な企業情報を丹念に読み込んでいた。最初は明確な軸はなくノックアウトファクターだけ。 ①職場で煙草を吸わない…

根は田舎者

中高野球仲間と恒例の忘年会。田園都市線ユーザーが多く、僕も目黒在住が長かったこともあり、いつも二子玉で開催。鎌倉から二子玉は車だと第三京浜があって早いのだけど、電車だとちょっと不便。でも、二子玉は馴染みの場所なので落ち着いて良いのです。 友…

風邪の福音

明日はクリスマスミサのソロ歌唱という大役を仰せつかりました。一年で最も多くの方々がくる機会。 そんな中で悩ましかったのが、昨年8月にコロナとおぼしき病に罹患して以来、ずっと続いてきた空咳。ひどい喉痛と咳に悩まされた症状が引いてからも、咳が長…

暗夜行路の世界

志賀直哉唯一の長編小説である暗夜行路。近代文学を代表する最高作品との評も高い。だが、実際に読んでいくと長い休止期間を挟み執筆に相当な時間をかけたというだけあり、とにかくテンポが非常に悪く読み進めていくことに難儀する作品でもある。おそらく、…

ガクチカの憂鬱

新卒面接。自己紹介と志望動機で圧倒的に多いのが、塾バイトとサークルでの経験。そこで、子供の成長やリーダーシップの大切さを感じ、ゆえに組織人事コンサルティングなのだと思ったというもの。 あまりにも単純で、職業選択の必然性が伝わってこない。リサ…

天国にいちばん近い島

先日、林哲司さんのライブで原田知世さんの『天国に一番近い島』が演奏されました。これは、角川で同名タイトルの映画の主題歌となったもの。舞台はニューカレドニア。 ニューカレドニアには、新婚旅行で行ったのですがそれを知る娘からは、映画を見たから行…

エコマラソンコンセプトの利点

湘南国際マラソンは廃棄物をゼロにするために、マイボトルもしくはカップを携帯することが義務づけられている大会というのが最大の特徴。 通常は4キロごとなどに給水ポイントがあって、紙コップにドリンクや水を用意しているものですが、大量の廃棄物が出ま…