Homare's Diary

組織人事コンサルタントの徒然日記です

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

曖昧さを受容する特性

曖昧さに対する耐性は4つの因子に分けて定義することができる。 楽観 vs 慎重 変化志向 vs 秩序志向 多様性志向 vs 一様性志向 未知志向 vs 既知志向 僕はすべてが前者の特徴だから、曖昧さに対する耐性は高い。特に職務が新規事業開発などの不確実…

LUMINOXとトリチウム

カジュアルタイムに身につけている時計は、いくつかバリエーションを増やしてみたりしたもののLUMINOX を15年ほど愛用しているわけです。ミリタリーベースですので、堅牢さとミニマルなデザインは飽きがこない。あくまで個人的ですが。 ・視認性の高さ(暗視…

渡良瀬川の風

小学生の夏休み。母の実家のある栃木県藤岡市に行くのが楽しみだった。 祖母は旧い長屋の質素な家に住んでいた。土間があって、お風呂は離れに据えられた檜の樽風呂、夜は古い桐箪笥のある二階の部屋に大きな蚊帳を吊って眠りについた。 カブトムシがいるよ…

生活感がない人

営業有志に送別会を開いてもらった。正社員ではなくなるけど、薄く契約は残るので縁は続いていくのだけど。 ある方が僕に向かって言ってきた。 僕には生活感というものを感じないのだそうだ。そもそも何か運動をしていますよね…と。ちなみに結婚しているのか…

勇気の支援

「成長が止まる」リスクと「慣れ親しんだ環境を断絶する」リスク 不確実性という観点で見ると、「慣れ親しんだ環境」というのは安全、安心であり、なんと言っても精神的には楽だったりします。一方で、自分の得意の十八番が定まった中で刺激を与えてくれる周…

事業創造とOODA

不確実性の高い新規事業を立ち上げるという局面に何度か立ち会っている。コンサルティング、当事者双方の立場で。 状況がよく分からないので、まずは情報を集めていく。公知情報などの手段を使って。ある程度集めたら、そこからニーズに関する初期仮説を作る…

正論リーダーの弊害

効率性、信頼性、妥当性を追い求めていく。一見、正しいことのように思えます。今の現代社会は、この要素を突き詰め続けているものといえます。 一方で物質的な豊かさや利便性とともに精神的な豊かさは享受できているかというと、全くそうではない。むしろい…

余人に代え難い人になる

『余人に代え難い』そういう一角の人材になることができれば、年齢などは基本的には関わりのないキャリアを積むことができる。 シニアの課題は、代替可能、もっといえば処遇や能力のミスマッチの発生によってクローズアップされる。とはいえ、『余人に代え難…

組織の求心力要素

ワークプレイスの魅力を決める3要件。『やりがい』『報酬』『人間関係』。1つでも欠けると息苦しさを覚える程度ですが、2つ欠けると離職行動に繋がります。 例えば、報酬がさほど高くなくても、やりがいが高く人間関係がよければ辞めないのです。ですが、そ…